SSブログ

理化学研究所の小保方晴子がHP開設!実は正しかった?逆転STAP細胞論の兆し [暮らし]

理化学研究所の元研究員の小保方晴子さんが、
自らのSTAP細胞論を説明したHPを公開しました。

また最近になって、アメリカの研究チームが
STAP細胞に類似した細胞現象を再現したことによって、
実は小保方さんの主張が正しかったのではないかという
気運が芽生えています。

『STAP HOPE PAGE』と題された
小保方晴子さんの英文WEBサイトですが、
一体何が書かれているのでしょうか?
またこの流れにのって、まさかの大逆転があるのでしょうか?


スポンサードリンク





理化学研究所 小保方晴子さんのHP



最初に、小保方晴子さんのホームページに関する情報です。

STAP HOPE PAGE


url: https://stap-hope-page.com/

それでは、早速ホームページの内容を見て行きましょう!

ご挨拶 Greetings


ざっと訳すと、

・お詫び
2014年にNATURE誌において発表されたSTAP論文に対し、
深くお詫びをいたします。
自らの犯した(実験・論文制作上の)ミスを科学者として非常に恥じており、
またSTAP論文に関する重大な責任を感じています。

・WEBサイトの目的
不特定の科学コミュニティに対し、
STAP細胞生成の方法や証拠となるデータを公開することで、
第三者によるSTAP細胞の再現を願っています。

・今後の更新について
私は件の騒動による憔悴から回復しておらず、
いまだに肉体的・精神的な治療を受けている最中です。
よって、WEBサイトへの更新作業は、
徐々にアップしていく予定です。

・最後に
STAP細胞の研究が進み、いつか科学研究の表舞台に
返り咲くことを、心より願っています。

2016年3月25日
小保方晴子


このように、自らの志したSTAP細胞の研究の
理念や方法はあくまで正しかったと主張する一方で、
ケアレスミスをしてしまったことを恥じ、
迷惑をかけたNATURE誌に対しても
お詫びの気持ちを表現しています。


スポンサードリンク





HPの残りのコンテンツでは、
理化学研究所に所属していた当時、
研究していた小保方晴子さんの論文の内容が、
HPに掲載されています。

これ以降はもっと専門的なので、
足りない頭には訳せない感じです...すいません!
以下、見出し程度になりますが、
コンテンツの内容をご紹介します。

STAP細胞研究の歩み Past background of STAP


・STAP細胞の概要
・STAP細胞発見の経緯
・STAP細胞研究に関わった研究機関/科学者
・理化学研究所で行われたSTAP細胞研究
・"あの日"出版の経緯
・理化学研究所において、個人での研究続行が出来なくなった経緯

STAP細胞生成実験の方法 Protocol for STAP cells


・STAP細胞生成実験の材料と手順

STAP細胞生成実験の結果 Results of the STAP verification experiment



告知 Announcement


・早稲田大学へ再提出した博士号論文の状況


このような内容が書かれているようです。
まだまだ、シンプルなサイトのようですが、
これからSTAP細胞生成実験の方法と結果については、
とくに小保方晴子さんが力をいれて
アップデートするのではないでしょうか。


サイトのどこかに、ムーミンとか居ないかな?
なんて思ったんですが、居ませんでしたね!
むしろ結構真面目なサイトで、読みやすく作られていると感じました。

ただ、「あの日」の出版についてや、
冒頭文で自らが鬱状態になっていることや、
理化学研究所で研究が続行できなくなったことを
序論で書いていた部分などは、少し驚きました。


アメリカの研究チームが最近発表した
iMuSCs細胞も、STAP細胞ときわめて類似する
細胞現象が見られるということで、
もしもこのHPを海外の研究者が読めば、
さらに両者の研究の詳しい類似点がわかるかもしれません。

小保方晴子さん、ここまで災難続きでしたが、
STAP細胞が正しかった?とまではいかなくとも、
少しでも細胞研究が進む一石を投じたことになれば、
研究も無駄ではなかったのではないでしょうか。


今後の展開に期待ですね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


スポンサードリンク





お坊さん便の宗派一覧!宗派指定の方法とは?アマゾン&みんれびで解説 [暮らし]

アマゾンで販売されている『お坊さん便』
気軽に、個人に僧侶を派遣してくれるサービスとして、
注目を浴びています。

ところで『お坊さん便』で指定できる仏教の宗派には、
どんなものがあるのでしょうか?
また、アマゾンやネットからの注文時に、
どのように宗派指定すればいいのでしょうか?


スポンサードリンク






お坊さん便の宗派


アマゾンで販売されている『お坊さん便』とは、
もともと葬儀のアレンジを行う
ベンチャー企業「みんれび」が
2013年から始めた僧侶の派遣サービス。

よって、どの宗派が指定できるのかは、
大元の「みんれび」のウェブサイトを見れば
わかるようになっているんですね。

早速ですが、
『お坊さん便』で指定できる
宗派の一覧です。

・浄土宗

・真言宗

・曹洞宗

・臨済宗

・天台宗

・日蓮宗

・浄土真宗(東)

・浄土真宗(西)

・宗派不問

浄土真宗は東西に分かれて指定できますが、
これを一つと考えれば、
7つの仏教宗派が指定できるということになります。
また、「みんれび」によると、
派遣登録された僧侶の方は、
およそ400人にも及ぶとか。

僧侶の派遣を望む方のニーズに合わせて、
様々な対応をとってくれるようです。


スポンサードリンク





お坊さん便の宗派指定の方法


それでは、実際にお坊さん便を注文する際、
どのように宗派指定をすればいいのでしょうか?

お坊さん便を注文するには、

(1)アマゾン(Amazon)から注文する方法
(2)みんれびへ注文する方法

の2種類があります。
それぞれの流れを見て行きましょう。

(1)アマゾン(Amazon)から注文する方法


【注文】
アマゾンで『お坊さん便』商品を注文する。

【支払い】
アマゾンで支払いを確定させる(クレジットカード、コンビニ決済やネットバンキングなど)

【宗派指定】
みんれびから注文確認のメールが届くので、
★日時、目的、宗派などを指定してメールで返信。
後日、注文内容が書かれたチケットが郵送で届く。

【ヒアリング】
僧侶本人から電話があるので、
待ち合わせ場所や故人のエピソードなど、
具体的に打ち合わせをする

【当日】
指定場所に僧侶が来て、法事を執り行う。
当日必要になる追加料金は一切なし。


(2)みんれびへ注文する方法


【注文&宗派指定】
みんれびのホームページから、
申込フォームあるいは電話窓口から注文。
その際、★日時、目的、宗派などを指定する。

【ヒアリング】
僧侶本人から電話があるので、
待ち合わせ場所や故人のエピソードなど、
具体的に打ち合わせをする

【当日&支払い】
指定場所に僧侶が来て、法事を執り行う。
このとき、現金で直接支払いをする。


いかがでしょうか?
個人的には、アマゾンからでもいいですが、
みんれびから直接申し込むほうが
簡単のように思いました。

ということで、
お坊さん便の宗派一覧と、
指定方法についてでした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


スポンサードリンク





UNO 白いワイルドカードの使い方アイディア一覧!貧乏性の人は書き込めない予感w [暮らし]

45周年を迎えたUNOに、
3枚の「白いワイルドカード」と
1枚の「とりかえっこワイルドカード」
が追加されました!

白いワイルドカードの使い方とは、
どのようなものがあるでしょうか?


スポンサードリンク







「とりかえっこワイルドカード」は
持ち手のカードを好きな相手とまるっと
交換することができます。
これも、非常に波乱を呼びそうな
カードで面白いですよね。

しかし、白いワイルドカードは、
使い方が指定されていません。
ユーザが自分たちの好きな内容を
書き込むことができるんです!

使い方は、アイディア次第なんですが、
一体どういう例があるのでしょうか?

販売元のマテル・インターナショナルからは、

立ち上がって踊る
みんなで歌う
一週間、何でもお手伝いする

など奇想天外な使い方が
提案されているようですが...
となると、

芸能人のモノマネする
全員に一杯おごる
隣の人と抱き合う

など、なんでもよくなる訳ですね。
これって、日本の「王様ゲーム」と
同じノリじゃないですか?(笑)

一応まともな使い方の例も挙がっているので
みてみましょう。

次の順番の人に10枚ひかせる
好きな相手に、10枚ひかせる

右端のカードを場に出す(全員)
左端のカードを場に出す(全員)
両端のカードを両隣の人と互いに交換しあう(全員)

どれも、なかなか波乱を呼びそうな予感ですね。
もうすこし戦略的に使えるルールだと、

左隣の人が自分のカードを全開示する

なんていうのもありました!
これは戦略を練るのにも使えて、
便利かもしれませんね。

個人的に思いついた最強カードは、

好きなカード(ワイルド・スキップ・リバースetc...)に変化させられる

だと、さらに無敵かなと思いました。
その名の通り、まっしろで使うのもありかもしれません(笑)


スポンサードリンク






ただ、この白いワイルドカード。
ひとつだけ懸念点も。

わたしのように
貧乏性の人からすると、
なんとなく綺麗な真っ白のカードに
書き込むのって難しいような気がするんです。

公式は、
「鉛筆で書けば何度でも使える」
っていう言い方なんですけど、
日本人からすると、
鉛筆で書いてもラバーのあとや
文字の軌道が残りそうで、
神経質な人はもったいなくて
使えないような気がします。


白いワイルドカードというより、
様々なルールが印字された
エキストラパックを公式で
販売してくれるのもいいかな〜
なんて思うのですが、
どうでしょう??

あるいは、白いワイルドカードの
あの白い楕円形のシールを
発売してもらって、そこに
書き込んでぺたぺた貼れるとか...
そういうのもいいかなーと思います。


なんて、色々書きましたが、
個人的には購入がたのしみです♪
45年も親しまれてきたUNOカード、
これからもずっと現役のテーブルゲームで
いてほしいものです。


ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!


スポンサードリンク




ペヨングとペヤングの違いは?味とパッケージの視点から解説 [暮らし]

即席のソースやきそば
ペヤング ソースやきそば』に、

この度、あらたに
ペヨング ソースやきそば
が姉妹品として加わります!

一瞬、パチもんというか、
別メーカーによるコピー商品か?
と思ってしまうんですが(笑)
正真正銘、本物の純正メーカーである
まるか食品から出されている商品です。

もともとのペヤングと比べて、
ペヨングではどんな変更・違いが
あるのでしょうか?

スポンサードリンク






『ペヤング ソースやきそば』
の廉価版として、新しくリリースされる
『ペヨング ソースやきそば』。

二つの商品の間には、
一体どのような違いがあるのでしょうか?

店頭に並んで実際に食べてみるまでは
さすがに具体的なレポートはし難いですが、
今の所出ている情報の範囲で、
変更点をみていきたいと思います。

味の違い


従来品のペヤングと比べると、
麺の量が10%少ないというのが特徴のようです。
ただ、それによって、ペヤングよりも
さらにお手頃なお値段になるよう、
値段が安く引き下げられているそうです。

また、ソースの味もこだわり抜いた味で、
従来の味とは違っているそうです。
商品開発部の方によると、
『食べてからのお楽しみ』
なんだとか。

気になりますね〜!

個人的には、もう少し甘めのソース味が
出てくれてもいいかな〜と思います。
屋台風、お好み焼風というんでしょうか。
スーパーなどでよく見かける、
フライパンで調理して作るようなタイプの
生麺の焼きそばシリーズでは、
こうした甘辛い系のこってりしたソースが、
最近人気が出て来てますよね。

また、あのザバーンと水を流す、
スリリングな水切りシステムに関しては、
こちらの商品にも採用されているようです。

ペヤングシリーズの醍醐味のひとつなので、
個人的にとても嬉しいです(笑)

パッケージデザインの違い


従来は縦長だったペヤングの
パッケージデザインと比べると、
ペヨングでは横長のパッケージ。

ただし、全体のカラーリングや
雰囲気は似た感じのままですね。
これについて、
まるか食品の丸橋社長は、
パッケージを全面的に変えても
売れないので若干イメージを残した
とおっしゃってます!
その通りだと思います。

個人的には、ペヤング→ペヨングに
変わって、パッケージも似ているということで、
若干”パチもん=偽物っぽさ”が
出てしまっていて、
消費者の手が伸びないんじゃないかなと
心配してしまったのですが...

いまのところ、伊勢崎にある
本社工場での生産ラインは
フル稼働状態とのことですので、
まったく杞憂のようでしたね。


スポンサードリンク






ペヤングソース 焼きそばは、
2014年の年末、
ある消費者が購入した製品の
麺の中からゴキブリのような虫の死体を
見つかってしまい、その画像をアップした
ツイートが拡散されることによって
自主回収の大騒ぎとなりました。

ペヤングファンにとっては、
たったひとつの不良品によって
しばらくの間とりあげ状態になり、
怒りの矛先がツイートしたお客さんに向けられるなど、
一種の社会現象になりましたよね。

それだけ、ペヤングの根強いファンが多いことの
現れだなと思います。
まるか食品が、自信をもってリリースする
ペヨング やきそばも、
きっと期待を裏切らない、
それでいてペヤングとは一線をかくす
新しい味であることを期待してしまいますね。


新しい『ペヤング ソースやきそば』
の姉妹品である『ペヨング ソースやきそば』は、
東日本では3月14日から、
関西では3月28日からの販売だそうです。
さっそく買って、試してみたいですね♪

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


スポンサードリンク






烏森神社の御朱印 ひな祭り限定印の販売時間と種類について!混雑回避には後日受取りがおススメ [暮らし]

新橋駅近くにある烏森神社では、
ひな祭り当日特にたくさんの
女性の参拝者がおとずれます。

もちろんお目当ては御朱印!
レアものの雛祭り限定御朱印の種類と、
販売している時間やおすすめの
受取り方法についてお伝えします。


スポンサードリンク






烏森神社ではひな祭りの際に、
ピンク色のかわいらしい
「雛祭り限定御朱印」
が販売されます。

せっかくのレアもの、
買い漏らさないように
きっちり買いたいですよね。

「ひな祭り限定御朱印」には
・直書き
・書置き
の2種類があって、
それぞれ買い方が異なります。

烏森神社の直書き御朱印について


初穂料


500円

直書き御朱印 受付時間


直書きの御朱印の受付時間は、
9:00 〜 18:00
となっています。

ただし、毎年のように長蛇の列ができますので、
そのあたり覚悟が必要です。
1時間〜2時間ほどの待ちは当たり前。
ぜひ時間に余裕をもって、烏森神社に向かってくださいね。

直書き御朱印 受け渡し方法


受付をすると、その場で神社の方が
御朱印を書いてくださるのですが、
これにより受付と受け渡しにラグが生じます。

よって受け渡しは、
14:00 〜
例年午後になる場合が多いです。
戻ってこなくてはいけないんですね!

また当日中に受けとりたい場合は、
遅くとも19:30までには
神社に到着した方がよさそうです。
ですので、直書きをいただく場合は、
午前からいっても夕方近くまで
時間が空いていないといけません。

働いている人は、難しいですよね..
ただし、3月3日に受け取らなくても、
3月3日にもらえる参拝票を持って行けば、
後日受け取ることも可能なんです。
これは、ありがたいですよね。
あまりに混雑がひどい場合は、せっかく
再び受け取りにきても、書き入れが終ってないことも
考えられます。ですので、
こちらの受け取り方法がおすすめです。


スポンサードリンク





烏森神社の書置き御朱印について


ただし烏森神社には、
直書きではなく、
すでに記入済の御朱印帳も
販売しています!

本当に急ぎの場合は、
こちらの記入済のものを
買って行かれた方が安心ですね。

初穂料


1500円

書置き御朱印 受付時間


9:00 〜 19:30

こちらもきちんと、ひな祭り限定の
ピンク色の御朱印が書かれてます。
さくっと受け取りたい場合は、
書き置きを買うのが安心ですね。

ただし、こちらは新しく
御朱印帳を一冊買うことに
なってしまいますので、
自分のお気に入りの御朱印帳に
書き入れてもらいたい場合は、
やはり直書きをしてもらう他ありません。

ときどき、神社によっては、
1ページだけ書いたものを単体で売って、
自分で貼るスタイルのものもあるんですが...
烏森神社ではこうした販売はないようですね。


毎年すごい人数の参拝者が訪れることを、
烏森神社側の方もわかってらっしゃると思いますが、
いかんせん神社の規模からいって
対応には限界があるのでしょうね。

参拝された方が、無事に全員、
ひな祭り限定御朱印をゲットできるよう
お祈りしています!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。




スポンサードリンク






ときわ藍の妹はSKE48浅井裕華?従姉はAKB木﨑ゆりあ!アイドル家庭に育った中学生の希有な生い立ちとは? [暮らし]

第77回「小学館新人コミック大賞」に、
なんと現役中学3年生の方が受賞したことで
世間が驚きに包まれています!

受賞されたのは、ときわ藍さん(14)。
彼女のことを調べていくと、
どうやら妹の浅井裕華さん、
従姉の木﨑ゆりあさんと一緒に育った、
とても希有な環境で育った女の子のようです。

そんな珍しいアイドルと育ってきた環境と、
デビューに繋がった処女作との
関係にせまりたいと思います♪


スポンサードリンク







はえある第77回「小学館新人コミック大賞」
の受賞に輝いたのは、
ときわ藍さんによる
『アイドル急行』
という処女作品。

そんなアイドルの成長をテーマに
作品を描いたときわ藍さんの身内に、
なんと二人も現役のアイドルたちがいるんです!

一人目は、実の妹の
浅井裕華さん。
まだ12歳ながら、2015年3月に行われた
SKE48の7期生オーディションに、
に最年少で合格しました。

この12歳という年齢は、国内外を含めたすべての
48グループの中で、当時最年少だったそうです。

こうした若い年齢でも立派に
世に出て活躍できるのを身近で見ていたからこそ、
中学生という年齢にこだわらず、
ときわ藍さんも漫画家デビューを実現させることが
できたのかもしれませんね。

また、二人目はいとこの
木﨑ゆりあさん!
既にAKB48ファンの中では
実力者として有名な方ですよね。
以前はSKE48所属でしたが、
人気と実力が認められ、その後AKB48に移籍。
福キャプテンの経験もあるんです。

木﨑ゆりあさんのことは、
ときわ藍さんも「ゆりちゃん」と呼び、
普段から親しくしていたようです。

また、以前から浅井裕華さん、
木﨑ゆりあさんのイラストを
プライベートで描いていて、
ふたりのブログに度々登場していたんだとか!
木﨑ゆりあさんも、
「わたしのいとこ天才」
というコメント付きで掲載していて、
ファンの間でもその画力が
有名だったそうなんですね♪


スポンサードリンク






受賞作品の内容は、
あるアイドルグループに
4期生として加入したメンバーたちが、
センターになるべく奮闘していくという
青春アイドルストーリー。

まさに、
木﨑ゆりあさんと浅井裕華さんの
二人の成長を見ながら育った、
ときわ藍さんだからこそ
描けた物語だったのではないでしょうか?


繊細でかわいいタッチの画だけでなく、
物語の展開や見せ方も
すごく魅力的だったと
審査員の方達がべた褒めなんです!
すごいですよね。


ときわ藍さんは、
愛知県在住の現役中学3年生ですが、
物心ついた頃から絵を描きはじめ、
藤子・F・不二雄先生に憧れて、
漫画家の道を志したそうです。
一番応援してくれたお母さんをはじめ、
周りの家族が、ずっと傍で応援してくれていたんだとか。



受賞された作品『アイドル急行』は、
3月発売の「ちゃお」4月号に
掲載されるようです。

わたしも三十路ながら、今回の受賞で
だいぶ興味が湧いてしまいました..
これ、大人が買っても大丈夫なんでしょうか?(笑)

このデジタル全盛の時代、
使っている絵具は水彩インクのようで、
意外にも渋いダークな色調なのが素敵ですね。
キラキラしたタッチにも、
とても少女っぽい夢やロマンを感じて、
なんだか元気をもらえそうな感じです!

また第77回なんて、
とっても幸先いい数字での受賞ですね♪
将来大物になる予感がします...!

今後が楽しみな若手作家さんの誕生ですね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


スポンサードリンク





難波ロケッツが閉店した3つの理由とは?ラルク育てた伝説のハコを終らせた事情が悲しい [暮らし]

大阪難波エリアにある伝説のライブハウス、
難波ロケッツ(難波ROCKETS)が、
2月末で閉店しました。
かなしいです...

この衝撃のニュースに、大阪界隈のみならず、
全国の音楽ファンが驚き悲しんでます。
かつてラルクアンシェルなど多くの伝説的バンドを
育ててきた難波ロケッツ、その閉店の理由として、
どうやら3つの事情があるようです。


スポンサードリンク






公式ホームページでは、
難波ROCKETSについて、
”諸般の事情”によりとしか
書かれていません。

ですが、最近の難波ロケッツに
関する店長のインタビューや
お客さんの声などから、
お店の閉店に関する3つの事情が
見えてきました。

理由①親会社の倒産


前店長のカヤマさんの
インタビューの中で、

「経営的に(親会社から)切り離して
 続けさせてもらえればと思っていたんですけど」

という内容があり、どうやら、
難波ロケッツの親会社が経営悪化に陥り、
その倒産に巻き込まれる形で、
閉店になったようですね。

お店単独としては、
家賃や経費などのコストに対して、
売上げは十分賄えていたそうです。
これってすごいことですよね。

お店としては黒字だったということで、
現在新しいオーナーを募集しているようですが、
嬉しい判断材料のひとつでは
ないでしょうか。


理由②規模のわりに自由


難波ロケッツといえば、
昔から比較的自由で、
「採算度外視」「なんでもあり」
といった自由なライブイベントで有名でした。

スクリーン二つ、
スタンディング席 300席、
シート席 80席と、
それなりに大きなハコです。

なのに、個性の強いキャスティングをしたり、
スタッフのこだわりや個性に沿った
実験的なイベント企画でお客さんを
楽しませてくれていました。

そのおかげで、
ときにはものすごい大赤字になってしまう
イベントもあったそうです。
が、これこそ難波ロケッツの姿勢であり、
だからこそ、数々の新しいバンドが発掘されてきました。

伝説的なビジュアル系バンドでいえば、
ラルク、LUNA SEA、黒夢、ジャンヌ、かつてのガクトもいたDir en grey
みんな懐かしいですね...!
高校時代、熱狂していたっていう人も多いんじゃないでしょうか。

その他にも、テクノ系の石野卓球さんや、
ロック系でもチャットモンチー、
BABYMETAL、凛として時雨、
キュウソネコカミ...
すごいメンバーですよね。
新旧混ざっているけど、みな確固たる
個性が光るバンドたちばかりです。

これからも、どうか新しいオーナーのもと、
ハウスが続いていくことを願ってしまいます。


スポンサードリンク






理由③若者が金を落とさない


最近になって、全国の有名ライブハウスが閉鎖する
というニュースが増えてきています。

若者がライブハウスに通うということが、
やはり昔よりも減ってしまっていることが
大きな原因なんだとか。

そうですよね。かつては、
といっても20-10年程のことですが、
若者文化の中心には音楽がありました。
でも、今ではその中心に、
スマホ、アニメ、SNS、ネット動画...
さまざまな、他のメディアや娯楽が進出してきてます。
だからこそ、映画とかもきつくなってきてますよね。

そんな小さくなった音楽業界のパイの中で、
さらにアイドル勢の強さが尋常ではなありません。
ロックや個性派の音楽を作るバンド達には、
非常に苦しい時代ですよね。

さらに、そんなマイナーなバンド好きの
若者たちがかろうじて来たとしても、
彼らは消費が控えめで、
ライブハウスに来てもドリンクやフードなどを
ほとんど頼まないのだとか。
夜通し派手に飲み続けるといった、
無茶はしないのが今の若い人達なのですね。
これでは、お店が潤うこともできません。

なにも、若い人たちが悪いってことではないです!
お店で何を頼むかなんて、100%お客さんの自由ですよね。
ただ、ライブハウスが存続していくには、
大変な時代になったんだなあと思います。


わたし自身、ここ10年ほど?邦楽を聞いてなかったんですが、
つい最近になって、今現在活躍している
ロックバンドの人達の歌に急に興味が湧いてきたんです。

こんな奴もいるので、どうか街の中には、
これからも身近にロックを聞けるハウスが残っていてほしいです。

言うだけじゃなく、わたしも通ってお金を落とさないとですね!
なんだか、色々考えさせられるニュースでした。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


スポンサードリンク






保育園落ちた 誰?どんな女性が「日本死ね!!!」記事を書いたのか [暮らし]

「保育園落ちた 日本死ね!!!」
の怨念のこもったブログ記事が、
各メディアからシェアされ、
話題になっています。

このブログを書いたのは誰で、
一体どんな女性なのでしょうか?


スポンサードリンク






ことの発端となったのは、
はてなブログというブログ企業の、
「はてな匿名ダイアリー」という
ブログサービスの一投稿で、

保育園落ちた 日本死ね!!!

というタイトルの記事が投稿されたことです。

「はてな匿名ダイアリー」とは、
はてなブログが行っている実験的な
ブログサービスのひとつ。
一言でいうと、匿名で誰でも書き込むことのできる、
大きなひとつのブログ日記をみんなで
シェアして書き込めるようになっています。

書き込むためには、はてなIDの登録が
必要ですが、ブログに投稿された記事には、
そのID情報が表示されません。

ですから、わたしのように、
「この記事は誰が、どんな人が書いたんだろう?」
と思って、ブログの記事を巡回しても、
複数の人が匿名で書いている訳なので、
プロフィール情報を拾うことが出来ないんですね。

しょっぱなから敗北宣言?(笑)
な訳ですが、これで終りたくないので、
わかる範囲で人物像を予想してみたいです。

まず、ブログの本文にもある通り、
なんらかの形態で、日中お仕事をされている女性。
そして、この春から子供を保育園に預けるために、
審査を受けておられたということですね。


そして、もし仮にこの女性が、
地方在住だとするなら、
日中働いている女性が
保育園の審査に落ちること自体、
きわめて珍しいことです。

ですので、おそらくこの女性は
地方などの田舎在住ではなく、
都心部、それも東京などにお住まいの
若い女性の方ではないかと思われます。

なにか、また新しい情報が出て来た所で、
この記事には追記していきたいと思います。


スポンサードリンク






この記事を投稿した女性は、その後
その反応の大きさを受けてでしょうか、
現在はツイッターに専用アカウントを作成されています。

毎日、このブログ記事について
テレビメディアに取り上げられることもあるので、
そうした特集への反応を返されているようですね。
また、保活に関する情報発信ツイートも行っているようです。

アカウント開設から間もない間に、
もうフォロワー数2000越えですから、
すごいですよね。
それだけ注目が集まっているのがわかります。

ネガティブなタイトルの投稿であり、
それに対する厳しい批判を返して来るネットユーザも
多かったと思います。
実際、はてな匿名ダイアリーの当該記事の
コメント欄は、賛否両論で荒れています。

にも関わらず、こうしたツイッターなどで
積極的に保活の問題を投げかけてらっしゃる姿は、
一般人の方なのにすごいな〜と思ってしまいます。

いまでは、芸能人や著名人の方々も、
この件についてツイートやコメントを
次々に発表しています。

たとえば、
小林よしのりさん。

GLAYのTERUさん。

田村淳さん。

などなど...

投稿者の方も、これらの反応に
感謝の意をあらわしています。

ちなみに、この方、
とってもユーモアに溢れるというか、
面白い人だなと個人的に思います。

ツイートの最後には、
「保育園落ちたけど。」
の恒例の締め言葉があって、
妙なリズム感が癖になります。

また、ツイッターのアイコン画像は
楷書体で
「落選」
の二文字。

早くこの方のお子さんが、
一日でも早く、保育園に入れたらいいですね。
そして、「落選」が
「合格」「当選」「通過」
の画像になったらいいなと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


スポンサードリンク





LEDの寿命は何年?1年しかもたないケースが続出?!長持ちさせる方法とは [暮らし]

白熱電球や蛍光灯とくらべて、
その圧倒的な寿命の長さから、
大人気となったLED。

そのLED電球の寿命が、
たった2,3年で尽きてしまい、
点灯しなくなるケースが全国で
相次いで報告されているようです。

LEDの寿命は、年に換算すると、
一体何年ぐらいなのでしょうか?
また、なるべく長持ちさせる秘訣とは
なんなのでしょうか?
せっかく買ったのに、早く壊れてしまったら
悲しいですよね!調べてみました。


スポンサードリンク






まず、「LEDの寿命」を年に換算すると
何年なのか?について。

LEDの場合、そもそも寿命とは、
光束(=明るさ)が出荷時の70%以下になった
あるいは
点灯しなくなった
瞬間のいずれか早く到達した方を指すようです。

そうした定義のもと計算すると、
仮に一日10時間電球を使用した場合、

・白熱電球:
寿命:1,000~3,000h
交換:約2ヶ月

・蛍光灯:
寿命:9,000~12,000h
交換:約1年半

・LED電球:
寿命:20,000~60,000h
交換:約10年

ただし、この寿命は、
あくまで「理論上」の数値です。
実際の電球として使用された場合、
これらよりはるかに短い年数で、
暗くなるどころか点灯しなくったという
LED電球の事例が、多数報告されているです。

その主な原因となるのが、
LED以外のパーツによる、
電熱故障です。

電球の中を分解すると、
・LEDの発光部
・基盤
・口金
で構成されているのですが、
このうち"熱"による劣化で壊れてしまうのが、
基盤の中に含まれる電解コンデンサの部分。

電解コンデンサが壊れてしまうことで、
白熱電球とほとんど変わらない、
およそ1000〜3000時間ほどで
LED電球がつかなくなってしまうことも
あるんだとか。
これでは、せっかく数千円出して
買ったLED電球の意味がありませんよね。


したがって、LED電球の寿命とは、
一日10時間ほど使用した場合、
理論上の数字では10年ですが、
実際に基盤などが熱でやられた場合、
数ヶ月〜1年ほどに短くなってしまうことも
あるようです。

このように、
LED電球の寿命を左右するのは、
LED発光部の性能ではなく、

1)電球内部がどれだけ高温になるか
2)電球内部の基盤かどれだけ熱に耐えられるか

によって決まってしまうということですね。


スポンサードリンク






ところで、
電球内の温度が上がってしまう
要因とはなんなんでしょうか?
ひとつは、
密閉器具による熱放散の妨げがあります。
電球の周りが密閉されていれば、
それだけ熱が内部にこもり、
器具の損傷につながってしまうんですね。

電解コンデンサの中には、
耐熱タイプ」といわれるものがあり、
それらには
「密閉器具対応」
「断熱材施工器具対応」
といった特別な仕様ラベルが付いているんだとか。
電気屋さんで買う場合は、
なるべくこうした耐熱タイプを選んだ方が
元がとれそうです。

しかし、こうした「耐熱」仕様も、
あくまで一定の規格温度下で使用する
という条件を守っている場合のことだそうで。

なにが言いたいかというと、

・電球以外に発熱源が近くにある環境
・屋外などで日光により熱くなる環境
・長時間にわたって点灯しつづける環境

こうした環境下では、LED電球が耐熱で
あったとしても、やはり劣化が進んでしまうそうです!
ですので、電球の近くに、
高熱のダクトがあったり、
電熱器があったりする場合には、
要注意ですね。

例えばトイレのように、
点けたり消したりが頻繁に行われる場所は、
LED電球の使用にもっとも
適した使い方なんだそうです。

自分の家や生活スタイルの中で、
LED電球が向いている場所を
改めて検討しなおす必要があるかもしれませんね。



ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!


スポンサードリンク





狩野英孝の神社の御朱印がスゴイらしい!春の大祭だけもらえる武烈天皇印とは? [暮らし]

なにかと世間をお騒がせしている狩野英孝さん。
2014年からは神主の資格をとり、
すでに神主としてのお勤めもされているようです。
すごいですね!

狩野英孝さんのご実家の神社とは、
宮城県栗原市にある桜田山神社
参拝のほかに、初穂料を奉納すれば、
御朱印を頂くことが出来ます。

こちらの御朱印は特別にお守りも下さるそうで、
しかも春の大祭時には、
「武烈天皇」印という、
なにやら特別な御朱印がもらえるのだとか!

そんな桜田山神社の御朱印の詳細について、
お伝えします♪


スポンサードリンク






桜田山神社は、奈良の時代から続く
由緒正しき天皇家を祀る神社のひとつ。
開運招福・家内安全などのご利益を得る事ができます。

さっそくですが、桜田山神社の
御朱印や御朱印帳とはどんなものでしょう?

御朱印は、初穂料300円を奉納し、
頂くことができます。なんと、
お守りつきだそうで。

通常、狩野英孝さんは神社にいる訳では
ありませんが、お母様が普段
参拝者の方の対応をされています。


ですので、御朱印を頂けば、
狩野英孝さんのお母様の直筆の
筆跡を持ち帰れるということですね。
しかも、300円でお守りまで付けて下さるなんて、
ファンの方には、嬉しいですね♪

御朱印のデザインはというと、

黒の筆文字で、
「参拝記念
 
 開運招福
 家内安全
 
 平成◯年◯月◯日

 桜田山神社」

と書かれています。
お母様の手描きの字、とても達筆です!

中央には大きな菊(=天皇家)をモチーフとした真四角の大印と、
桜田山神社の最後にも「神爾」と書かれた印が押されています。
「爾」というのは"神聖なハンコ"という意味ですね。
由緒正しき天皇家をお祀りする神社ならではの、
風格漂う御朱印です!

ちなみに御朱印帳は、
桜田山神社のオリジナルではないのですが、
奈良の春日大社や東大寺で頒布しているものと
同じデザインのようですです。
常時在庫が置いてあるそうなので、
いつでも買うことができますね。


スポンサードリンク






ちなみに、春の大祭時には、
桜田山神社の御祭神である、

「武烈天皇」(第25代天皇)

と大書された御朱印を頂けるそうです。

全国に、この天皇様を祀ってらっしゃる神社は
他にほとんどないそうで、
御朱印コレクターの方にとっては、
激レアの御朱印だといえましょう。

なお春の大祭の際には、
栗駒町有形文化財の指定受けている、
「桜田ばやし」も見られるそうです。
ぜひ一度に行ってみたいものですね。

そんな桜田山神社が建立された時期についてですが、
これがものすごく古いんです!
武烈天皇がご崩御された頃ですから、
およそ6世紀ごろに建てられた神社だそうで。
今から1400年前ということですね...
教科書で習ったあの"古墳時代"にあたるそうです。
すごいですね。


桜田山神社は、以前夏の豪雨により、
水没してしまったことがありました。
そうした水害による修繕も、
周囲や参拝の方のご支援によって、
なんとか完了できたようです。

芸人としても活躍する狩野さんのおかげで、
参拝者数は年々増え続けているんだとか。
古い伝統を伝えるこの由緒正しき神社が、
いつまでも現在の姿で伝わればいいですよね。


ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!



スポンサードリンク




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。